2007年 03月 31日
![]() 4.8【日】名古屋市青少年文化センター アートピアホール(ネディアパーク内) 13:00open 13:30start 入場¥1500(当日¥2000) プロのサックス奏者や音大生の演奏。 サックスって こんなに美しい音色なの!! JAZZだけじゃなくクラッシックも素敵! と感動です。 最後は100人のアマチュアによる サクスフォーンオーケストラの演奏。 いかがですか。。 興味のある方は是非☆ (ご連絡ください) ▲
by spice7t
| 2007-03-31 15:28
2007年 03月 30日
![]() 母がとってきてくれた。 このつくしのはかまをとるのに どれだけの時間がかかった事か。。。 卵とじでいただきました。 チューリップの原種:アルバ コエルレラ オクラーク ![]() 小さく中央の 青が好き 花後は 地植えに。 ![]() アブラムシ 今年お初にお目にかかります。 もちろん手でブチュー。 ![]() ここからどうなるか・・・・ またお知らせします。 ▲
by spice7t
| 2007-03-30 23:45
2007年 03月 29日
以前東京生まれ東京育ちの転勤族に 『名古屋の主婦ってさぁ みんな習いごとするよね。 それもパン教室にトールはお決まりだね。』 と言われた。 確かに。。。たいてい皆一度は経験しているような・・・・ 私も例外ではなく両方とも経験済み。 どちらも娘の幼稚園時代のママが先生。これも主婦の楽しみのうちよ~ 今日はダーシャンカの体験パン教室へ。 パンは一応上級まで経験しているが どうしても天然酵母のパンを焼いてみたくて そのきっかけになればと思い行って来ました。 ![]() メロンパンと ごまメロンパン 生地はサクサクパンはもちもちのメロンパン。 天然酵母ではなく生イーストでしたがドライイーストよりも香りが引き立つようで。。。 売られているパンは天然酵母ならではもっちりしっとり。 ダ-シャンカのパンは天然酵母で石窯で焼かれていて 天然酵母といえどもここまでもっちりのパンはなかなかないような気もするんですが。 天然酵母の体験が二日間にわたってあるので申し込まなければ!! 庭に石窯作ってパンを焼く・・・夢に一歩近づきました☆ ![]() 頭が重くて下を向いていたので 支えをつけたら オリに入れられた花になってしまった ▲
by spice7t
| 2007-03-29 15:14
2007年 03月 28日
![]() 細かい花ばかりを生けてみたが こんなにピンクの花が多いのは 今年が初めて。 歳をとったせいだろうか。。。。。 ハナニラ・ムスカリ・ピンクのマーガレット ボロニア・わすれなぐさ・ネメシア 雑草:タネツケバナ ![]() 雑草でも可愛い花をつけ抜くのがもったいなく 花が咲くまでそのままに。。 なずな・はこべ・ほとけのざ・・・ 七草の名前を覚える時、花を知らずにいたが こんな身近に可愛い花をつけるなんて・・・・ 子供達も大きくなるにつれ悩みを抱えるようになった。 雑草のように踏まれても踏まれても強く生きぬけだとか 雑草魂を持てだとかいうが 雑草でも娘にはこんな可愛い花を咲かす 大輪の花に負けない愛らしさを持つ子に育って欲しいと思う。 ▲
by spice7t
| 2007-03-28 21:47
2007年 03月 27日
甘い砂糖のかたまりのようなかりんとう 小さい時は苦手でした。 最近は甘みも抑え目で、食感の良いものがあり コーヒーのお供によく使います。 いつも行くアオキスーパーには10種類程ありますがその中から。。。 ![]() オタル 蜂蜜入り味自慢北海揚 香ばしさがあり食感が抜群 ![]() 左:食べるお茶のかりんとう 抹茶の風味がよくあっさりしてます。 右:野菜かりんとう 表面の砂糖が余分だけれど細さがいい。 ほうれん草・さつまいも・うめとあり 梅は酸味がありおいしいです。 二月七日に載せたボロニアが咲きました。 ![]() ▲
by spice7t
| 2007-03-27 23:14
2007年 03月 26日
ガーデニング関係の書籍の数は年々増えているが どれも同じような内容のものでサッと目を通すだけということが多い。 素人さんでもプロ顔負けの完成度の高い庭を作られていたり、 土、肥料、無農薬での庭管理などもそれぞれ個人で研究して HPで紹介されている方もみえる。 私も庭関係の本をいくつか持っているがこんな本が欲しかったと思える本にめぐり合えた。 ![]() 左:<小さな庭に四季をつくる 水谷照美さんのナチュラルガーデン> 水谷さんの庭の四季を紹介 庭の位置によって植える植物の違いや植物の映える置き方、 場所によってテーマを作り楽しむ方 管理の仕方や雑貨の紹介など、まさしく私の求めていた本。 右:<七栄グリーンのコンテナスタイル> 少し寄せ植えの方法が一般的に定説とされている植え方ではなく 独特の方法が紹介されている。 まだ試す気にはなれないが、生け花のように植えるという考え方や 落ち着きのある大人びた花の組み合わせは、どれも取り入れたいと 思うものばかり。 この二冊は私の庭関係の本の中でもバイブル的存在になる本。 ハナズオウのつぼみ ![]() ![]() もう少しするとモコモコっとした花が咲く。 ベロニカ・オックスホード ![]() このブルーのじゅうたんが大好き。 1週間ほどで花は終わってしまうが毎年この時期が来るのが楽しみ。 ▲
by spice7t
| 2007-03-26 23:12
2007年 03月 25日
我が家はデブ系とんこつ家族。 今、一番よく行くラーメン屋が『鶴亀堂』 と言っても1~1.5ヶ月に一回くらいの頻度だが。 ![]() 換気扇のフードはいつ行っても ピカピカッ☆*・。 テーブルがねとっとすることもない。 接客も素晴らしく、息子も娘もバイトをさせるならココ!!と勝手に決めている。 味はとんこつ独特の臭みが少なく 私は始めてラーメンのスープを 飲み干す事ができたのがここ。 麺は極細麺。 麺の硬さは家族中がバリカタ。 (やわ・普通・かた・ばりかた四種) そして必ず替え玉を頼む。 負けず嫌いの私はどうしても主人より早く『替え玉』をしたくて必死で食べる。 今日も私が最初に替え玉注文。初めてバリカタより硬い針金麺に挑戦。 おいしい。が、スープの絡みが多少すくないかも。 極細麺は盛り付けから運ぶほんの数秒で麺がやわらかくなってしまい 同じバリカタでも最初の麺と替え玉の麺とはまるで別物のように違う。 今度からは最初に針金麺で食べてから替え玉をバリカタにしよう。 トッピングは にんにく・紅しょうが・高菜・すりごま 私は一口食べてから高菜とすりごまを入れる。 ![]() まだまだたくさん有名なラーメン店があるので行ってみないと。。 ここまで読んで、 <勝手にすれば。。> と突っ込んだ方。。。 私もそう思います。 ストック** ストックは高さがありパンジーと一緒に冬の寂しい庭を飾ってくれる。 一重咲きと八重咲きがあるが豪華さは八重咲き。 葉も普通の緑とシルバー系とある。 八重咲きは寒さに弱く花びらに痛みが出る。暖かくなると復活するのだが。。。 一重咲きは高さもあり一株から何本も花が出て寒さにも強い。 今年こそ一重咲きだけに・・と思うが 購入時どうしても八重咲きにとびついてしまう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by spice7t
| 2007-03-25 17:22
2007年 03月 24日
春休みと言っても子供達は部活。 朝寝坊をする事も許されず、学校へ。 おかげさまで子供達は小学校入学以来学校を休んだのはほんの四、五日ほど。 体力と、うたれ強さだけはなんとか身についている。 雨のせいか昨日ほどの暖かさはない。 久しぶりにミルクチャイという気分。 ![]() 牛乳にアールグレー茶葉をいれ30分程置く。 静かに火にかけ温める。 いつものspiceを入れ出来上がり。 おやつは森永小麦胚芽クラッカーにkiriのクリーズチーズと蜂蜜のせ。 なんちゃってチーズケーキの出来上がり。 庭の花もにぎやかに。。 ![]() わすれな草 ![]() ![]() 右・こぼれ種で咲いたネモフィラ ![]() ![]() 葉はシルバー系で匍匐性 トヨタガーデンで。 ![]() つぼみ状態が長く12月から 赤い丸い小さなつぼみは まるで赤い実のようで クリスマス・お正月に 十分な役目を果たし 今、この白い花を 咲かせている ![]() ![]() 左・葉牡丹の花 右・アネモネのつぼみ ![]() 奥の細長葉はストケシア。 手前は雑草。 どの雑草も自分と同じような葉の花の付近に生えるように思うのだが。。 自己防衛? 抜かれない為の生き残り作戦か? ▲
by spice7t
| 2007-03-24 14:50
2007年 03月 23日
春の選抜甲子園が始まった。 残念ながら息子の高校は出場を逃したが 中学時代のクラブチームの友人二人が出場する。 入場行進の彼らの満面の笑みを見て 中学時代一緒に練習した時の事を思い出した。 彼ら二人の肩には何百、何千の人々の夢と期待がのしかかってる。 決して大げさではなく、主人も私も、もちろん息子も 頑張れ!おめでとう!とエールを送る。 ![]() ***** ![]() 窓の外から取り付けるタイプで 何度でも貼り替えるとこが出来る優れもの。 北東の窓に貼ってあるので午後でも温度は低め。 主人も私もおじいちゃんも何故か温湿計が好き?で 『今日は○○度だ』なんて事が会話になる。 ![]() ![]() (置きすぎだ;) =番外= 真央ちゃんどうした~ ミキティガンバレ 中野選手メダルだ!! がんばれ 名古屋三人娘★ ▲
by spice7t
| 2007-03-23 23:28
2007年 03月 22日
私には妹が一人。 頼りになる妹です。 いつもここに来てくれる おたんこ茄ー子 いえ、茄ー子青いです★ 今日は一緒にケーキ作り。 紅茶シフォンです。 ![]() レシピの倍の 紅茶葉を使用し 紅茶リキュール を入れしっとり 香り豊かな シフォンに なりました。 (言いすぎ;;) 生クリームは純乳脂肪のものをこれでもかというくらい固めにたてます。 そしてコアントローを。。 間違いなく美味しいのです。 今日のお茶はフルーツティー(撮り忘れ) ダージリンにMUJIのドライフルーツをいっぱい入れ 酸味のあるあっさりティーです。 そして夕食はシュウマイ 75個のシュウマイを一度に蒸すため夕食の時間に間に合わず焦りました。 あ;;キャベツが一本・・・;; ![]() 以前料理番組でシュウマイにホタテの缶詰を入れるの見て それからホタテを入れるようにしたら 味にコクがでて美味しくなりました。お肉は豚・鶏ひき肉です。 しかし、シュウマイの形がいびつです。 左手の親指と人差し指で丸を作って形作りますが イマイチですね。 みなさんどうしてますかぁ~ ▲
by spice7t
| 2007-03-22 20:37
|
ファン申請 |
||